フォーラムの使い方

このページでは、yStandardのフォーラムの使い方について紹介します。

01.フォーラムメンバーの登録

フォーラムページのサイドバーに表示された「ユーザー登録」をクリックします。

ユーザー名(ユーザーID)、メールアドレスを入力します。

「私はロボットではありません」のチェックを付けて「登録」ボタンをクリックします。

登録が完了すると、入力したメールアドレスにパスワード設定用のURLが送信されます。

長い方のURLをクリックします。

パスワード設定画面が表示されますので、パスワードの設定をします。

おすすめは表示されている英数字記号が混ざったパスワードです。

パスワードを控えたら「パスワードをリセット」をクリックします。

パスワード設定が完了したらログイン画面を開いてログインしましょう。

02.表示名の変更

ログインしたらフォーラムページのサイドバーに表示されている自分のユーザー名をクリックします。

表示されたユーザーページの「編集」をクリックします。

表示名の編集画面になるので「ニックネーム」にIDとは別の名前を入力します。

「表示名」から入力したニックネームを選択して「プロフィールを更新」をクリックします。

ユーザー名が「表示名」で選択した名前になりました。

03.フォーラムの投稿

フォーラムページのサイドバーに表示されたログインメニューにユーザー名とパスワードを入力してログインします。

質問したい内容のフォーラムをクリックする

質問したい内容のフォーラムタイトルをクリックします。

トピック一覧の下にトピック新規作成欄が表示されるので入力する

トピック一覧の下にトピックの新規作成欄があるので、質問したい内容を入力します。

トピックは1つの質問につき1件作成してください。

※例えば、3つ質問したい内容があればトピックを3つ別々に作成してください。
※関連する内容であれば1つにまとめていただいても大丈夫です。
※質問がまとまっていた場合「別でトピックを作ってください」とお願いする場合があります。

入力したトピックが公開されます。

トピックに返信がついた例

作成したトピックに返信があると、入力したトピックの下に表示されます。

返信に対して新たに返信を作成する場合、ページ下部に返信入力欄が表示されますので、返信を入力して投稿してください。

課題が解決した場合、「このトピックを解決済みにする」にチェックをつけて送信します。

04.メンバー情報の削除

メンバー削除画面はありません。

お手数おかけいたしますが、お問い合わせページより「フォーラムメンバー削除依頼」を選択し、下記情報を入力してお問い合わせください。

  • ユーザー名
  • 登録メールアドレス
  • 登録日時(登録完了メールの受信日時で結構です)
お問い合わせ
wp-ystandard.com